一足お先に「未来のフツー」を。
理想のカタチをご体感ください
「様子見」で状況は改善するのか
マイホームはほしいけど、建材価格も上がっているし、円安も怖いし、今はちょっと待って状況が良くなったら建てようかな。
あなたもそんなふうに考えていませんか?
ですが、もはや待つほどに状況は悪化していく社会環境です。思考停止するのではなく、必要なら建てる・不要なら建てない。そして、建てるならば「今」。そのように決断すべき時期が来ています。
先行き不透明な時代にこそ必要な
「Ordinary house」とは?
新型感染症拡大、気候変動、エネルギー価格高騰、円安に物価上昇…
ここ数年の社会情勢を見ていると、ことごとく、これまでの常識が通じない世界になってきていると感じます。日本の経済がこのようなかたちでダメージを受け、私たちの暮らしや家計を圧迫することになるなんて、ほとんどの方が想像もしていなかったと思います。
ですが、それらは実際に起こり、私たちは数多くの不安にさらされています。では、そのような時代に、私たちにはどんな住まいが必要なのでしょう。
「あだちの家」が目指しているのは、住まい手とそのご家族が一生幸せに暮らせる住まい。
10年後、20年後の「フツーの家」ってどんなだろう?
いつも、そんなことを念頭において家づくりに向き合っています。
例えば、コロナ禍を経て、テレワークが普及しました。時間やエネルギーコストをかけて通勤するのではなく、自宅で仕事するのも、もはや当たり前になりそうです。
大きい家がもてはやされていた時代も終わり、家族にとって必要十分な大きさこそが重要になっていくでしょう。(暖冷房も効きやすく、建築コストも抑えられます)
断熱性能を上げて、光熱費をかけずに家を快適にしていくことも、電気代が急上昇している昨今、しっかり考えておきたいですよね。併せて、来たるエネルギー危機に向けての準備も必要です。
そんな、「未来のフツー」を追求し続けているのが、あだちの家の「Ordinary house」プロジェクト。「かたのいえ21」は、そのプロジェクトの完成形プランのひとつです。
「かたのいえ21」プランの特徴
玄関部を除き15坪という浜松地域では極小の建坪ながら、家族4人が日々のびやかに暮らせる収まりを実現。
コンパクトな住まいではありますが、ご夫婦それぞれのテレワークスペースをはじめ、必要十分な機能や空間を備えています。
もちろん、敷地を読み、陽射しや風の通り道を活用するパッシブデザインや、温度や湿度をコントロールして一年中快適に過ごせる性能など「あだちの家」ならではの性能・仕様はそのまま。
無駄を削ぎ落とすことで非常にコストパフォーマンスのよい住まいとなりました。






「かたのいえ21」自体がたいへん収まりのよい間取りプランですので、そのままのかたちでも多くの住まい手さんにベストフィットするはず。時間をかけて突き詰めた完成形のプランだからこそ、それを規格化して横展開することで、多くの方々にコストを抑えて提供することができるようになりました。
あだちの家「Ordinary house」のポイント
1)コストを抑える
今回のモデルを規格化することで、設計や構造計算にかかる費用を抑えられるため、その点において大きなコストメリットが生まれます。
特に最近では、コロナ禍に端を発する資材ショック(ウッドショック)や、ロシアウクライナ問題からのエネルギー危機、デフレ、長期金利の上昇など、特にお金の面で厳しい状況が続き、住まい手の費用負担も急上昇が予測されているような状況です。
高性能で意匠的にも優れた建物がほしいと思っているものの、だからと言って極端に高いお金を払うことには二の足を踏んでしまう…という方も多いのが実情かと思います。
暮らしの質を下げずコンパクトにすることでイニシャルコストを抑える工夫をしていますが、規格化することでもう一歩踏み込んでコスト負担を軽減できる、そんな建物となっています。
2)仕上げを選べる
「かたのいえ21」は造作家具やダウンリビングなども設けたハイエンドモデルのプランですが、「あだちの家」がこれから提供していく「Ordinary house」は、住まい手のご予算を加味して造作家具や建具などの仕上げ方法をお選びいただけます。
住まい手にとって「必要十分」な素材・建材を、コストバランスも見ながら調整していくことが可能です。
3)性能を選べる
「あだちの家」が実現している「100年以上の耐久性を持つ持続可能な木の住まい」というコンセプトはそのまま、断熱性能をお選びいただくことが可能です。住まい手の暮らしの質に悪影響がないよう、断熱等級6以上のご提案となりますが、建築地域の特性やお客さまの求める室内環境次第では、等級7も選択していただけます。
10年、20年後の未来のスタンダードとなりうる仕様のコンセプトハウスを、今後、この地域に普及させていきたいと考えています。
—
と、このようにメリット満載の住まいです。
規格化=ほどよい性能の廉価版
という概念ではなく「最高品質のものだからこそ規格化するのだ」ということを、ご来場いただいた方々にはぜひ体感していただきたいと思います。建坪15坪に収まった心地よくサステナブルな暮らしを、ぜひご覧ください。
見学ご予約について
オーナー様の住まいを毎月一回程度お借りして見学会を実施させていただきます。以下の予約状況をご確認いただき、ご希望日時をご予約くださいませ。(浜松市浜北区の物件です)
【2023年2月26日(日)】終了しました
10:00〜11:00 予約済み
11:00〜12:00 予約済み
12:00〜13:00 予約済み
13:00〜14:00 予約済み
14:00〜15:00 予約済み
15:00〜16:00
16:00〜17:00 予約済み
【2023年3月25日(土)】
10:00〜11:00 予約済み
11:00〜12:00 予約済み
12:00〜13:00 予約済み
13:00〜14:00
14:00〜15:00 予約済み
15:00〜16:00 予約済み
16:00〜17:00
感染症対策、お施主さまのプライバシー保護のため、見学会は予約制です(各回1組まで)。見学会へのご参加を希望される方は、以下よりご予約をお願いします。詳細について別途お知らせいたします。
・お電話(053-592-4881)
※スマホからは、上記電話番号をタップでお電話可能です。受付時間は平日・土日とも9〜19時です。
・予約フォーム
※ページ下「見学を申し込む」ボタンをクリックしてください。Googleフォームに遷移します。